科学的根拠に基づく最高の勉強法を読んだ

www.kadokawa.co.jp

内容をアクティブリコールしながら書き出す。 読み終わってからだいたい1ヶ月ぐらい経っていると思うので、どこまで思い出せるだろうか。

アクティブリコール(学習したものを思い出す)

憶えるには思い出すことによる適度な脳への負荷が必要

アクティブリコールの具体的なやり方の例

  • 満員電車の中で、学んだ内容を頭の中で思い出す
  • 読んだ本の内容を白紙の紙に、何も見ずに書き出す
  • うまく、書き出せないところを本で確認する

プログラマとしての学習で実践できそうなこと

コピペでなくて、何も見ずに、プログラムを0から書いてみる。 書けないところは、ドキュメントに戻る。

コピペはできるだけ避けていて、見ながら書くようにしていたが、それを少し変えて、何も見ずに書けるんだったらそれで、書く。 もちろん、進捗を出すために、内容が理解できるところをコピペするのはいいと思う。

覚えたい関数・メソッドを何も見ずに名前を思い出したり、使い方を思い出して、0から書いてみる。

教えるもしくは教えるつもりで声に出す

学んでる時に、学んでいる内容を声に出して、説明する。 うまく説明できないところは、理解が足りてないので、学習ソースを見直す。

分散学習

一度に全部やるよりも、期間を空けて、反復したほうが効果がある

マーカーや再読はあまり効果がでない

僕はこれ結構やっていて、あんまり覚えた気がしてなかったので、そうかーという感じです。 マーカーはドラゴン桜でもあんまり効果ないという話が出てた気がします。

思い出しながら書いてきましたが、もう思い出せないので、ここでちょっと書籍を確認します。

自分に質問する

なぜそうなっているのか?、どのようにそうなっているのか?を自分自身に質問して答える

睡眠大事

よく寝ることが必要

コーネル式

コーネル式で学習内容をまとめると良さそう

目次を見ながら思い出そうとして、思い出せないので、適宜、本文に戻っています。

イメージ記憶術

覚えづらい内容を記憶しやするようにイメージを作る。

本書で一番大事なことは、アクティブリコールだと思います。 youtubの動画内でも出てきますね。

動画の内容がとてもよかったので、書籍も購入して読んだのですが、書籍で読んだ方が内容が詳細でとてもよいです。