学習

科学的根拠に基づく最高の勉強法を読んだ

www.kadokawa.co.jp 内容をアクティブリコールしながら書き出す。 読み終わってからだいたい1ヶ月ぐらい経っていると思うので、どこまで思い出せるだろうか。 アクティブリコール(学習したものを思い出す) 憶えるには思い出すことによる適度な脳への負荷…

プログラマー脳 ~優れたプログラマーになるための認知科学に基づくアプローチ

www.shuwasystem.co.jp ベテランは経験によって、コードをチャンク(まとめて塊として認知できる)できるので、理解も記憶も容易にできる 初心者は、コードをチャンクできないので、理解も記憶も困難 ひとによるが7塊ぐらいしか一回で認識できない 新しいこと…

世界一流エンジニアの思考法 を2回読んだ

時間を置いて2回読みました。 アクティブリコールがてら、思い出しながら書いていきます。 発売したてに、一度読み、2回目は半年経ってからまた読みました。 1回目は前半部分だけで大変実際に仕事で使えるヒントがたくさんあったので、後半は、流し読みし…

Software Design 2022年3月号 そろそろはじめるテスト駆動開発を読みました。

gihyo.jp たまたまyoutubeでt_wadaさんのテスト駆動開発のライブコーディングを見て、すっかりテスト駆動開発にハマり、関連動画やブログ、書籍等を読んでました。(t_wadaさんの個人的なファンです。動画もユーモアがあって面白いです) t_wadaさんのTDDに関…

リーダブルコードを読んだ

リーダブルコード ――より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニック www.oreilly.co.jp 3年ほど前に購入した時に一読したのですが、あらためて読みました。 前半は読みやすく、後半からコードを追うのが難しい箇所があり、時間がかかりました。 読…

もくもく会の学習進捗

tokyo-yokohama-mokumoku.connpass.com 先日、こちらに行ってきました。 もくもく会(オフラインでは)久しぶりでした。 僕は、人見知りするタイプなのですが、いい感じの緊張感がありました。 学習内容 仕事でtableタグを使うので、仕事でつまっているとこ…

イベント後に資料で勉強

こちらのイベントにリアルタイムで参加できなかったので、資料をもとに学習しました。 icare.connpass.com 僕は、特に神速さんの発表聞きたかったです。 speakerdeck.com スライドとこの中で紹介されているこちらや、 railsguides.jp こちらを見て学習しまし…

10月3日のKaigi on Railsに参加しました

最初のほうだけ参加しました。 Matzさんが最初出て、サプライズでとてもうれしかったです。 僕は初めて参加しました。 オンラインイベントなので参加しやすかったです。 kaigionrails.org RailsがどうやってViewを作っているか 内部の実装がどうなるっている…