本の感想

科学的根拠に基づく最高の勉強法を読んだ

www.kadokawa.co.jp 内容をアクティブリコールしながら書き出す。 読み終わってからだいたい1ヶ月ぐらい経っていると思うので、どこまで思い出せるだろうか。 アクティブリコール(学習したものを思い出す) 憶えるには思い出すことによる適度な脳への負荷…

プログラマー脳 ~優れたプログラマーになるための認知科学に基づくアプローチ

www.shuwasystem.co.jp ベテランは経験によって、コードをチャンク(まとめて塊として認知できる)できるので、理解も記憶も容易にできる 初心者は、コードをチャンクできないので、理解も記憶も困難 ひとによるが7塊ぐらいしか一回で認識できない 新しいこと…

世界一流エンジニアの思考法 を2回読んだ

時間を置いて2回読みました。 アクティブリコールがてら、思い出しながら書いていきます。 発売したてに、一度読み、2回目は半年経ってからまた読みました。 1回目は前半部分だけで大変実際に仕事で使えるヒントがたくさんあったので、後半は、流し読みし…

Software Design 2022年3月号 そろそろはじめるテスト駆動開発を読みました。

gihyo.jp たまたまyoutubeでt_wadaさんのテスト駆動開発のライブコーディングを見て、すっかりテスト駆動開発にハマり、関連動画やブログ、書籍等を読んでました。(t_wadaさんの個人的なファンです。動画もユーモアがあって面白いです) t_wadaさんのTDDに関…

リーダブルコードを読んだ

リーダブルコード ――より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニック www.oreilly.co.jp 3年ほど前に購入した時に一読したのですが、あらためて読みました。 前半は読みやすく、後半からコードを追うのが難しい箇所があり、時間がかかりました。 読…

Clean Architecture 達人に学ぶソフトウェアの構造と設計を読んだ

クリーンアーキテクチャを読みました。 読む理由 どうだったか ソースも難しい 興味深いところ 単一責任の原則 オープン・クローズドの原則 本を読んでいる間に思っていたこと 読む理由 設計界隈でよく耳にするこのクリーンアーキテクチャですが、一度は読ん…

「Clean Code アジャイルソフトウェア達人の技」を読んだ

クリーンコーダーに続き、読みました。 yoshinyan99.hatenablog.com 正直にいいます。 前半は、分かる内容だったのですが、途中からあまりわからず、思考停止しながら読んだ部分がかなりあります。 いわゆる具体的な方法部分はよくわかり抽象的なものに関し…

Clean Coderを読んだ

心に残ったことば 君のキャリアの責任は君にある 当たり前のことだが本当にそうだ。 会社はキャリアの責任をとってくれない。 僕は現在、SES会社に勤めているのでヒシヒシと感じる。 会社のいいなりで案件に参画してはいけない。 自分の得意分野・得意にした…